2018年2月2日
豆まき☆
明日は節分。
みんなの心の中に悪い鬼はいないかな?
幼稚園では一日早いですが、今日は豆まきを行いました。
豆まき集会☆
園長先生のお話を聞いたり、みんながお部屋で作った鬼のお面を発表したり、心の中にはどんな鬼がいるのかな?と先生たちの劇を観たりしました。
「まめまき」のうたもみんなでうたいました(*^^)v
お部屋に戻ると、年長さんがオニになって年少さんと年中さんのお部屋をまわります。
お部屋で作戦会議をして、準備です!
「おにだぞーーーー!」
「ねんちょうさんだよね!」とニコニコしながら投げる子、
「おにこわいー!」とお部屋の中を逃げまわったり、先生にしがみついて号泣したりする子も…(^_^;)
年長さんの鬼がいなくなってホッとひといき。
…と思ったら
!!!!
こわいこわいオニがきましたよーーー
年少さんから年長さんまで、、どの学年もこわくてこわくて逃げることに必死です⁽⁽(ཀ д ཀ)⁾⁾้
勇敢に戦ったけど、敵わないと思ったのか、、
ついには ”必殺!死んだフリ(-∀-`;)”
さすがのオニさんも、笑っていました(*´艸`)
みんなに「おにはそと!」と退治されたオニさんたちは、命からがら逃げていきました!
そこに、やさしいやさしい福の神さんが登場!
「オニさん、がんばって退治しましたね!」のことばに、こどもたちは安堵の表情…♥
そのあと、福の神さんにもらった福豆を、みんなおいしそうに食べていました(^^)
心の中の鬼はしっかり退治できたかな?
今日のまめまきの様子を長野放送さんが取材にいらっしゃいました。
夕方18:15からのニュースで放映されるそうです。
ぜひ、ご覧ください。