2020年1月30日
もう春なの!?
先週、幼稚園から見える山が
やっと白くなったと思ったのですが
日に日に溶けて、元の山に戻りつつあります。
幼稚園の花壇には、秋に年中さんが植えてくれた
チューリップがどんどん芽を伸ばしてきています。
草花も季節を勘違いするほど暖かい、1月の終わりですね。
例年なら「せんせい、てがつめたい~」と
涙を流す年少さんがたくさんいますが
今年度は砂場でおだんご作りも楽しめてしまいます(^^♪
水道の水も冷たくて、いつもなら触るのをためらうくらいですが
年長さんがバケツに水をため始めていました。
何に使うの?と聞くと、
「ドッジボールのせんをかくの!!」
ん?バケツで??
「ちがう!!これで!!」
大人が使う大きなジョウロでは重くて持てないからと
小さいジョウロを使って、バケツにためた水をすくうという
方法をとっていた年長さん。
さすが!!!!
ジョウロを使って水の線を描き、ドッジボールコートを完成させ、ドッジボールスタート!!
年長さんは小学校に向けて、考える力がどんどん育っていますよ(^^)/
春の陽気は、草花も子どもたちの動きも活発化させています。