2020年6月29日
音楽指導~年少さん~
年少さん、今日は音楽指導を受けました。
先生はゆき先生です。ゆき先生の弾くキーボードから色々な音が聞こえます。
♬手をたたきましょ♬の歌に合わせて動作を入れて歌います。
♬わ~らいま~しょ わっはっは~♬
かわいい笑顔がい~~~~っぱい!
♬さんぽ♬の曲に合わせて、お部屋を歩きます。
メロディーが止まると・・・
お友だちもストップ!始めは歩く事が、楽しく盛り上がっていましたが、音が聞こえなくなったら止まると分かると・・・音をよ~く聞いて止まる事ができました。
また、音楽が流れると、歩き出します。
音楽も早くなると、走ったり、ゆっくりになると、歩いたりと耳で聞いて楽しんでいました。
曲の途中で♬かえるのうた♬の曲が流れると、かえるに変身です。
高~くジャンプ!!
ぴょんぴょん!ぴょんぴょん!
低い音が聞こえたよ!「どんな音かな・・・?」ゆき先生が問いかけると
「ぞうさんかな・・・」と答えたお友だち。聞こえた音を想像して体で表現です。
ぞうさんでも、手を伸ばして鼻にするお友だち。自分の鼻の前で、ち~さな鼻を作るお友だち。
色々なぞうさんが登場しました。
次は、ゆき先生が持って来た箱に注目です。
「何が入っているか、聞いててね。」
みんな耳を澄まして聞きます。シャンシャンシャン・・・
音が聞こえた瞬間・・・立ち上がって「すず!」と答えたお友だち。
正解は・・・
すずでした~♬
手の消毒をしてから、1人ずつ受け取りました。すずを手にして嬉しそうに鳴らすお友だち。
女の子で一列になって♬おもちゃのチャチャチャ♬を演奏です。
持ち方や音の出し方はそれぞれでしたが、ゆき先生のキーボードの音に合わせて、すずを鳴らす、体を動かして表現する、とても楽しんでいた年少さんです。
最後は優しく箱へお片付けです。
♬音楽ってだーい好き、楽しいな♬
音楽に合わせて楽しく体を動かしたり、歌ったりすることで音楽を楽しみ、自分で感じたこと、
考えたことをそのまま表現する表現力を伸ばします。
音楽は心を豊かにします。
リズミっこ教室!ぜひご検討ください。お待ちしております。