2020年7月6日
七夕に願いを込めて☆
明日の七夕に向けて、各学年で七夕飾りを作りました。
年少さんは、三角の折り紙を貼り合わせて作りました。
「きりんになりたいです」や「お母さんになりたいです」とかわいい願い事が書かれていました(^^♪
年中さんは、折り紙を折って体を作り織姫と彦星を作りました。星の短冊に願い事が書いてありました。
「飛行機の運転手になれますように」「ネコちゃんのしっぽがはえますように♡」
年長さんは、カップを使い作りました。文字に興味を持ち始めている子もおり、自分で願い事を書いている子もいました。
「ピザやさんになれますように」「ようちえんのせんせいになれますように」「そらをとべますように」「ピアノの先生になれますように」素敵な願い事がたくさん書かれていました。
みんなの願いが織姫様と彦星様に届きますように!(^^)!
そして・・・
年長さんのお部屋をのぞくと、みんなで何か作っていました。
何を作っているか尋ねると・・・「明日のリレーで使うの!」???
よ~く話を聞いてみると・・・
明日の七夕集会は各お部屋で行うので、みんなで楽しむためにどんな事をしようかと話をしたそうです。そして自由遊びでも盛り上がっている、「リレーをやりたい」という意見が出ました。
でも何でこのパネルを作っているの?
どうやら、バトンの代わりにこのパネルを持って走るようです。顔もはめちゃうようです。
お花紙を、じゃばら折をしていたお友だち。何ができるのかな・・・
「先生蝶ネクタイ見て」と見せてくれました。
上手にできたことが嬉しかったようでニッコニコでした!(^^)!
彦星のパネルに貼り付けていました。
明日、どんなリレーになるか楽しみです。