2021年7月14日
プールで音楽指導~年中さん~
年中さんの日頃の音楽指導でリズム遊びをしています。前回の音楽指導で太鼓をみんなで叩きました。
「跳ねる叩き方と、止める叩き方、どちらがキレイに聞こえるかな?・・・」と音楽のゆき先生が見本を見せました。その後は子どもたちが自分の思う叩き方と太鼓の音を楽しみました。その活動から・・・
強く叩く、弱く叩くを水しぶきで感じられたらという担任たかこ先生の提案で、本日プールで音楽指導をしました。
かんなさんのお友だちは、いつも通りのプール活動だと思っています・・・
そして・・・
「本日のコーチのとうじょうで~す!」の担任の先生の声で音楽のゆき先生が登場です!(^^)!
♬さんぽ♬の曲に合わせて水の中でリトミック。
歩いたり、走ったり、ゆっくり歩いたりと楽しみました!
♬むすんでひらいて♬の曲でリズム遊び・・・
お友だちのカードを見て、水面を叩きます!
強く水面を叩くと、水しぶきが上がり、優しく叩くと水しぶきが上がらない事に子どもたちも気がつき楽しんでいました!
音楽指導というと、お部屋で行うイメージがありますが、プールでやってみようという担任の先生のアイデアがすごいなと思います\(^o^)/\(^o^)/