2021年12月7日
12/6 もちつき集会
12/6(月)もちつき集会がありました。
今回は年中さんのお友だちが、計画してくれました!
少し緊張した表情をしていましたが、担任の先生と一緒に進めてくれました!
違いなどに気がつけるよう、年中さんのお部屋の前には、お米ともち米が飾ってありました。「色が違うね・・・」「つぶつぶの大きさも違うかな・・・」と話しながらみているお友だちもいました。
集会は、もちつきクイズから始まりました。
お餅はどっちかな?・・・と盛り上がりました。
続けて、お餅ができるまでを発表してくれました。
もち米を研ぎます。
セイロでもち米をふかします。
ふかしたもち米を、臼へ入れます。
もちつきをします。
出来上がり~\(^o^)/
お餅ができるまでが、とってもわかりやすかったです!
12/7(火)に行うもちつきかいでは、もち米をふかすのはセイロではなく機械でおこないます。
終わりの言葉も堂々と言えました。
もちつき会が楽しみです(^^♪