信学会トップ>幼稚園・キッズ >

信学会安茂里幼稚園からのお知らせ

2025年2月3日

節分

今年は2月2日が「節分」でしたね。幼稚園では3日に「節分(豆まき)」を行いました。どのクラスも「節分って?」「豆まきって?」と行事について調べてきました。

年少さんは「豆まき」「オニ」よりも「恵方巻を食べるんだって!」と数日前に折り紙で恵方巻を作っていました。そこで、恵方巻作り。福が来るように7福神に例えて具材を7つ入れることを知り、幼稚園で出来そうな7つの具材も考えました。

折り紙での恵方巻作り

きゅうりを切ったり、ご飯を炊いたり、味見をしたり・・・

自分でまいて「恵方巻」にします。うまく出来るかな~

西南西を向いて「いただきます!」

年中さんは「オニ」について調べていました。色によって「悪い心」の種類が違うことを知りました。朝から「オニ」を退治するための豆や豆入れを作っていました。

入れ物にしたり、袋にしたり、それぞれが豆を入れるために必要な大きさや形を考えて作っています。

年少さんも一緒に作っていました。教えてあげる優しい姿も・・・

豆を入れて準備万端!!です。

年長さんは「オニ」について調べたり、「オニの苦手なもの」に着目!「ひいらぎイワシ」に興味津々。折り紙で制作して飾っていたのですが、実際に作ってみることにしました。ひいらぎの葉を持ってきてくれた子もいます。

朝から日をおこしてイワシを焼きます。「火おこし大変!!」

イワシの身はみんなでおいしくいただきました。イワシの頭とひいらぎの葉っぱを合わせます。

年中さんに紹介!「これがあればもうオニは来なくなるよ!」年中さんも興味津々👀

もちろん「豆まき」もしっかりしました。心のオニを退治できたかな・・・?

年長さんは自分の退治したいオニを宣言してから「豆まき」をしました。オニ役の先生たちも真剣に聞いています(笑)

自分たちで調べたり、実際に体験したりして、昔ながらの「節分」という行事を経験することができたように思います。

 

基本情報

〒380-0957
住所:長野市安茂里大門1185-1
TEL:026-226-7688
FAX:026-226-7688
⇒ ACCESS MAP

園公開 申し込みフォーム

入園をお考えの方向け園イベントは

事前予約いただくと、当日の受付がスムーズです。

LINE@はじめました!

入園をお考えの方に園のイベント情報を発信します! スマートフォンからご覧の方は、下記のボタンタップで「友だち」に追加できます。
友だち追加

最新のお知らせ

お知らせ一覧

TOP